Jaylen

Jaylen

咖啡其实是一种豆浆

《日语动词变形之我的自救笔记》

Jaylen
2025-06-27
0
28

五十音图

行 → 段 ↓あ段い段う段え段お段
か行
さ行
た行
な行
ま行
ら行
わ行
は行
が、ざ、だ、ば等行同上的浊音

动词类型区分

一类动词/五段动词

方法一【满足其中一个条件】: 动词辞书形不以「る」结尾。 动词辞书形以「る」结尾,但是「る」前面假名不「い、え」段。
方法二: 词尾在「う」段上(如 う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る)大部分为一类动词

  • 会う、買う、洗う
  • 書く、聞く、歩く
  • 泳ぐ、脱ぐ
  • 話す、消す
  • 待つ、立つ
  • 死ぬ「唯一以「ぬ」结尾的五段动词」
  • 遊ぶ、呼ぶ
  • 飲む、読む
  • 終わる、送る、売る

二类动词/一段动词
动词辞书形以「る」结尾并且「る」前面假名是「い、え」段。

  • 食べる、寝る、見る、着る、借りる、降りる、感じる、信じる、浴びる

三类动词

1.サ変动词

词尾为「する」,可通过前接名词构成复合动词,来る

2.カ変动词

只有「来る(くる)」一个动词,但活用变化不规则

  • 勉強する、料理する、練習する、旅行する

特殊一类动词【满足二类动词条件,但是按照一类动词变形规律】

嘲る「あざける」、焦る「あせる」、要る「いる」、煎る「いる」、返る「かえる」、帰る「かえる」、限る「かぎる」切る「きる」、覆る「くつがえる」、蹴る「ける」、遮る「さえげる」、知る「しる」、茂る「しげる」、湿る「しめる」滑る「すべる」、散る「ちる」、照る「てる」、握る「にぎる」、練る「ねる」、罵る「ののしる」、入る「はいる」、走る「はしる」、減る「へる」、参る「まいる」、混じる「まじる」 {.warning}

ます形变化规则

一类动词/五段动词
词尾「う」段 → 「い」段 + ます

辞书形ます形变化规律
書く「かく」書きますく → き + ます
泳ぐ「およぐ」泳ぎますぐ → ぎ + ます
話す「はなす」話しますす → し + ます
待つ「まつ」待ちますつ → ち + ます
死ぬ「しぬ」死にますぬ → に + ます
遊ぶ「あそぶ」遊びますぶ → び + ます
飲む「のむ」飲みますむ → み + ます
買う「かう」買いますう → い + ます
帰る「かえる」帰りまする → り + ます(例外)

二类动词/一段动词
去掉「る」+ ます

辞书形ます形
食べる「たべる」食べます
見る「みる」見ます
寝る「ねる」寝ます

三类动词
サ変动词:する → します
カ変动词:来る(くる) → 来ます(きます)

辞书形ます形
するします
勉強する勉強します
来る来ます

ない形

一类动词/五段动词
词尾「う」段 → 「あ」段 + ない 词尾是「う」时,变为「わ」 + ない(不是「あ」)。

辞书形ない形变化规律
書く(かく)書かないく → か + ない
泳ぐ(およぐ)泳がないぐ → が + ない
話す(はなす)話さないす → さ + ない
待つ(まつ)待たないつ → た + ない
死ぬ(しぬ)死なないぬ → な + ない
遊ぶ(あそぶ)遊ばないぶ → ば + ない
飲む(のむ)飲まないむ → ま + ない
買う(かう)買わないう → わ + ない(例外)
帰る(かえる)帰らないる → ら + ない

二类动词/一段动词
去掉「る」+ ない

辞书形ない形
食べる(たべる)食べない
見る(みる)見ない
寝る(ねる)寝ない

三类动词
サ変动词:する → しない
カ変动词:来る「くる」 → 来ない「こない」

辞书形ない形
するしない
勉強する勉強しない
旅行する旅行しない

た形

用于表示过去发生的动作或状态(相当于“做了…”)

一类动词/五段动词
うつるった、ぶぬむんだ、くいた、ぐいだ、すした

词尾假名た形变化规则例子た形
う・つ・る→ った買う(かう)買った
待つ(まつ)待った
帰る(かえる)帰った
む・ぶ・ぬ→ んだ飲む(のむ)飲んだ
遊ぶ(あそぶ)遊んだ
死ぬ(しぬ)死んだ
→ いた書く(かく)書いた
→ いだ泳ぐ(およぐ)泳いだ
→ した話す(はなす)話した

二类动词/五段动词
去掉「る」+ た(与「ます形」变化一致)

辞书形た形
食べる(たべる)食べた
見る(みる)見た
寝る(ねる)寝た

三类动词
サ変动词:する → した
カ変动词:来る「くる」 → 来た「きた」

辞书形た形
するした
勉強する勉強した
旅行する旅行した

た形的其他用法
完成时(已经做了…):宿題を終わった
假设条件(如果…的话):時間があったら、行く

て形

て形与た形变化规则一样,省略变化规则部分。

ている
表示正在进行时、反复动作、状态的持续

正在进行时

  • 私はご飯を食べている。「我正在吃饭」
  • 私はテレビを見ている。「我正在看电视」

反复动作

  • 私は毎日ご飯を食べている。「我每天都吃饭」

状态的持续

  • ドアを開けている。「门是开着的」

てある
表示人为动作完成后的结果状态 某事物被做了,并保持该状态,通常用于无生命物体。
他动词 + てある(注意:必须是他动词!)

  • 窓がもう開けてある。「窗户已经打开了。→ 有人特意打开了窗户,现在仍保持打开状态。」

てみる
表示尝试做某事(“试着…”)。 动词て形 + みる

  • この料理を食べてみる。「我尝尝这道菜」
  • 料理をしてみる。「我尝试做菜」

口语中常缩略为「てみる → てみ」

てしまう
动作彻底完成(“做完…”)
遗憾、后悔的语气(“不小心…”)。
动词て形 + しまう(口语中缩略为「ちゃう/じゃう」)

  • 宿題を終わってしまった。「作业全部做完了」
  • 電車に遅れてしまった!「不小心错过电车了」
  • ケーキを全部食べちゃった「把蛋糕全部吃光了。」
た形てしまう
单纯过去时(不带感情色彩)强调“不可逆”或“意外结果”

て行く
动作由近及远(“去…”) 持续变化(“逐渐…”) 动词て形 + 行く

  • 彼は走って行った。「他跑着去了」
  • これからも日本語を勉強していく。「今后也会继续学习日语」

て来る
动作由远及近(“来…”)
开始并持续(“开始…起来”)
动词て形 + 来る

  • 彼が走って来た。「他跑过来了」
  • 雨が降って来た。「雨开始下了」

其他用法

请求(委婉命令)

  • 窓を開けてください。「請打开窗户」 并列动作(一边…一边…)
  • 音楽を聞いて、宿題をします。「一边听音乐一边写作业」

可能形

一类动词/五段动词
将词尾的「段音」改为「段音」,再加上「

辞书形可能形变化规律
書く(かく)けるく → け + る
泳ぐ(およぐ)げるぐ → げ + る
話す(はなす)せるす → せ + る
待つ(まつ)てるつ → て + る
飲む(のむ)めるむ → め + る
買う(かう)えるう → え + る

二类动词/五段动词
去掉词尾的「」,再加上「られる

辞书形可能形变化规律
食べる(たべる)食べられる
見る(みる)られる

三类动词
する → できる、来る(くる)→ 来られる(こられる)

意志形

一类动词/五段动词
将词尾的「段音」改为「段音」,再加上「

二类动词/五段动词
去掉词尾的「」,再加上「よう」。

三类动词
するしよう,来る(くる)→ 来よう(こよう)